56 仕事 vol.01

自信って何って言うたら、自分の確認してるって事になるんだろうなぁって思う。
自分がこれだけ出来るって事。過大も過小もなく、ものさしがしっかりしてるってのも必要になるだろうし。
でも、凹んだりとか、テンションが下がってるとか、体調が悪かったりすると、
本来出来る事も出来なくなったりするんだろうなぁって思う。
子供だったりとか、学生のうちになんで、お金も貰えないのに勉強するかって言うたら、
一人一人が会社工場を作ってて、
耐久性=体力とか、
工場長=判断する力とか、視野の広さとか、全体の統率力とか、
カニック=テクニックとか、専門的な力とか、
資料室=知識がある人とか、
って事を個人の中に持っていて、大人になるにつれて、より拡張とか改善していってレベルアップしていく。
仕事がら腐るほど文章書くし、読むし、外部の人と連絡したりするし、
凄い情報量を仕入れたり、トラブルがあったりして改善したりしてると、
そういう鍛えられながら仕事した事ない人とあったりすると差を凄い感じる。
出来る出来ないって言うか、環境の違いもあるだろうし、人付き合いの難しい所だなぁって思う。
仕事って完全なフォーマルな所があって、
それと半フォーマルな所があって、知合いのおっちゃんと話してるみたいなもんで、
フォールマルな所だったら、絞りきって、仕事ととして話せばいいけど、私情を持ち込まない限り、
半フォーマルな所は絞りようがなっかりするから、難しい。
相手も立場もあったりするだろうし、こっちもあったりするし、
ツッコンで話しても、どこが地雷かわからんから、探りながら話すっていう。
そこでかなり鍛えられたなっておもう。
専門職だと、フォーマルな所はテクニック的な所だし、そこに絞って話していくって事になるだろうし、
また、半フォーマルがまた違ったりして、難しいなって思う。
やりたい理由が違うし、個々に考えがあったりするだろうし、
そこで考え方が違い過ぎたりすると、まぁそこじゃ話たりしないだろうなぁって思う。
まぁ、所謂現代人は、フォーマル、半フォーマル、それとパブリックな所が分離してると思う。
半フォーマルな所でのコミュニケーションがストレスを生む。
出来ないから生んでる人もいるし、相手が出来ないからってのもあるし。
半フォーマルな所って、
私情として考えてるように見られるのがめちゃめちゃむかつくし、
かといって、論敵にも考えずに、表面的に繕ったりさ、深い所を見てないのも解るし、
どっかからパクってきてるのバレバレだし、しかも間違えてるし、
自分で考えてても芯ついてないし、勝手に意地張ってるだけで無意味だし、
不勉強甚だしいし、思い込みが凄まじかったり、凄い狭い所だけ見て、それがすべてと思って被害者意識が鼻につくし、
語句の少なさと、ひけらかされる常識と、暗黙知を周知の事として話す痛い人、
否定するなら理由は間違えるなよ、しかもするならアイデア持って来いよ、
なぜそれを省くねんとか、それは省けよとか、
この時間なら急げよとか、ここはまだ余白があるやろうとか、
会話の途中で聞かずに全部聞いてからにしろよとか、始めが間違ってるのに気づけよ、そっからズレてると後がおかしくなるやろうとか、
これは皆が共有で使うねんから後の人の事考えようやとか、自分だけしか関わってないものやねんからやりきれよとか、
それ普段皆がやっててるしキツクナイやろとか、こっちがヘルプやっててきつかって、それをやったらキツイのわかってるはずやねんから感謝ぐらい声かけろよとか、
話の流れからそんな意味じゃないやろとか、そっちから仕事し始めたら流れがおかしなるやろとか、
言い出したらキリがないが、その人をすごい象徴してるなぁって思うのがよくあるなぁって思う。
学生と仕事してたりすると、
自分のパブリックな所からしか見てなくて、フォーマルがなくて、半フォーマルをフォーマルとして考えてるのが腹立つな。
半フォーマルが出来てる人は、それをベースに考えて、フォーマルな仕事をするからやるな、仕事出来るなって人が多いなぁって思う。